お店の名前は「チャルム」
まず気になるのが、店名である『茶留夢』じゃないですか?
『茶留夢』と書いて『チャルム』と読むようです。
店名の由来を聞けなかったことが悔やまれる〜。

さて、今回行った喫茶店の場所ですが、西武池袋線東久留米駅北口から徒歩5分のところにありました。
商店街のような道を歩いていると、年季の入った看板が見えてきます。
たばこ屋さんと併設しているようです。

見かけからして、昔ながら感ある〜!!
テンション上がる〜!!(笑)


店内に入ると、タバコの匂いがふわ〜っとしてきました。
私の人生で一番美味しいクリームソーダ


見てください!!
見るからに美味しそうでしょ?
今回は「クリームソーダ 580円」と「ブレンドコーヒー ソフト 450円」を注文しました。
このクリームソーダがめっっっっちゃ美味しかったです。
特にメロンソーダとアイスクリームが混ざったところが!!
実は、私は炭酸飲料が苦手で、コーラやジンジャーエールは飲みません。
でも、茶留夢(チャルム)のクリームソーダは、炭酸が強すぎず、私にはとっても飲みやすかったです。
また行ったときも、クリームソーダを注文したい!(笑)
余談ですが、
このクリームソーダを飲んだとき、キョーエイに入ってた「おかうち」というお店のフローズンメロンを思い出しました。
私が小学生の頃、よく通った思い出の味です。
超ローカル話ですが。
※「おかうち」は、タコ判や大判焼き、飲み物の出店販売的なお店です。
四国の方、キョーエイ知ってますよね?


こちらが「ブレンドコーヒー ソフト 450円」です。
ちなみに、ブレンドコーヒー ソフトの同種に「ブレンドコーヒー ストロング」というのもありました。
茶留夢(チャルム)は、私の大好きなサイフォン方式の喫茶店でした。
昔ながらの喫茶感を醸し出していました。
年季の入ったサイフォンで淹れられたコーヒーは、本物の味がしました。
香りが良く、飲みやすかったです。
ティーカップもすごく上品な色で可愛かったです。
ホッと一息!温かみを感じる喫茶店


店内はこんな感じです。
テーブル席が、5テーブル×14席とカウンター席が6席ありました。
こじんまりした店内には、マスターの思いがぎゅっと詰まっている感じがしました。
猫の置物やテディーベアー、壁には昔の海外映画のポスターや猫の絵画もありました。
そして、マスターがとても優しい感じの方で、ゆっくり落ち着いてコーヒーを飲むことができました。
コーヒーを飲んでいると、商店街を通る人がマスターに声を掛けたりしていました。
きっと常連さんなんでしょうね。
茶留夢(チャルム)は、そんな常連さんの集う場所になっているんだろうな〜と想像しながら、コーヒーを美味しくいただきました。






最後にメニューも載せておきますね。
参考にしてください!!
まとめ
クリームソーダもコーヒーもとても美味しかったです。
こじんまりとした店内は落ち着き、マスターの温かみを感じる喫茶店でした。
すでに、ふとしたときに、ここのクリームソーダを飲みたくなります。(笑)
また行きたいです。
店舗情報
・住所 東京都東久留米市東本町5-10
(西武池袋線東久留米駅北口から徒歩5分)
・営業時間 9:00〜20:30 ※コロナのため、変更あり。
・定休日 日曜日
・駐車場 無し
・食事 軽食有り
・席数 カウンター6席、テーブル約14席
- モーニング有り
- こじんまりとした店内
- 落ち着ける
- 優しいマスター
- 喫煙OK
- サイフォン式コーヒーが味わえる店
- ケーキ、軽食有り