日帰りドライブで宇都宮へ行ってきました
関東は梅雨入りしましたが、皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
関東は、雨が多いです。
ですが、コロナ感染者も減少傾向ですし、各県が県民割を始めたこともあり、旅に出たい!
ということで、日帰りドライブしてきました。
目的地は、栃木県!
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/01/dea8b9ad799b9905770f09d90fe2cf7a.jpg)
四国に住んでると、北関東に行く機会がないですよね〜。
遠いし…。
だから今回は満喫してきたよ〜!
今日は、2ヶ所行って来たところをご紹介します。
宇都宮と言えば『宇都宮餃子』
栃木県と言えば、『宇都宮餃子』ですよね〜。
一度は、本場の宇都宮餃子を食べたい!と思っていました。
なので、めっちゃ嬉しかった〜!!!!(笑)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1023-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1023-1024x768.jpg)
宇都宮駅近くに到着!
街を歩いていると、餃子通りというものを発見。
今回は、『みんみん餃子』へ行って来ました。
宇都宮では超人気の餃子屋さんらしいです。
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/0803a8f749ed66b205f0b04d1a26f088.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/0803a8f749ed66b205f0b04d1a26f088.jpg)
着いたのは、13時頃でしたが、行列が!
10組待ちでした。
平日でこの繁盛ぶり。
びっくりしました。
待つこと30分、ようやく入店です。
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1032-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1032-1024x768.jpg)
ジャーン!!
こちらが、宇都宮餃子です。
美味しそう〜。
見た目は、普通の餃子と変わらないですね。
しかし食べてみると、めっちゃ美味しい〜!
肉汁たっぷり。
焼き加減も最高。
店内に置いてあるラー油と一緒に食べるとさらに美味しかったです。
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1038-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1038-1024x768.jpg)
「焼き餃子6個・水餃子6個・ご飯のセットで770円」でした。
私がびっくりしたのは、メニューが餃子とご飯しかないこと!
チャーハンや麺類もあるのかと思っていたら、餃子しかなかったです。
これが、宇都宮餃子なんですね!?
ちなみに、水餃子より焼き餃子の方が断然美味しかったです。
今回訪問した、みんみん餃子について、まとめておきます。
宇都宮みんみん本店
場所:〒320-0026 宇都宮市馬場通り4-2-3
駐車場:契約駐車場有(宮パーキング) ※場所は分かりにくいです。
営業時間:11:00〜20:30(L.O 20:00)※店舗によって異なる
店舗:宇都宮地区内に6店舗有り
URL:https://www.minmin.co.jp/index.php
栃木県と言えば最強パワースポットの『日光東照宮』
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1041-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1041-1024x768.jpg)
栃木県で絶対に外せない観光地と言えば、日光東照宮ですよね!
四国に住んでるときは、一生ここへ来られることはないと思っていました。
テレビ番組等で観ても、あ〜歴史の教科書に載ってるところね!(←冷めてる)くらいの感じでした(笑)
なので、日光東照宮に来れたことがとってもとっても嬉しかったです!!!!
では早速、日光東照宮についてお勉強しましょう。
- 日光東照宮は、誰を祀っているお寺でしょう?
-
江戸幕府初代将軍 徳川家康公です。
- 日光東照宮は、世界遺産に登録されているか?
-
はい!周辺を含めた社寺が「日光の社寺」として世界遺産に登録されています。
ちなみに、国宝にも登録されています。 - 東照宮境内には神厩舎(しんきゅうしゃ)という建物があります。その建物に彫刻されている動物はなんでしょう?ことわざにもなっていますよ〜。※神厩舎とは、神様に奉仕する馬がいる場所のこと。
-
猿です。「見ざる、言わざる、聞かざる」ということわざは聞いたことありますよね。他人の欠点や過ちなど、悪しきことは、見ようとせず、聞こうとせず、言おうとしないのが良いという意味です。
実際の「見ざる、言わざる、聞かざる」の猿がこちら!!
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1046-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1046-1024x768.jpg)
生で見れて感動〜(笑)
そしてそして、日光東照宮は最強のパワースポットと言われています。
それはなぜか?
日光東照宮は日光連山の霊山と言われている「男体山」から、男性的な力強いエネルギーを。
「女峰山」からは 女性的な柔らかで優しさに包まれたエネルギーを受けていると言われ、「子宝」「恋愛成就」によいとされています。
この地形が大地のエネルギーを産み、仕事運、勝負運、上昇運などのパワーをもらえる場所として有名になりました。
https://www.okunikko.co.jp/nikko/#:~:text=%E6%97%A5%E5%85%89%E6%9D%B1%E7%85%A7%E5%AE%AE%E3%81%AF%E6%97%A5%E5%85%89%E9%80%A3%E5%B1%B1,%E6%9C%89%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82(参照元)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1059-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1059-1024x768.jpg)
なんだか神秘的と思うのは私だけ?
行った日は、少し雨が降っていましたが、それが逆に趣があって良かったです。
エネルギーを全身に感じてきました。
皆様にとっても幸運が訪れますように…。
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1047-1024x768.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_1047-1024x768.jpg)
金が圧巻のこちらは、唐門です。
ここより先に行ける人は、身分の高い人(将軍)に面会できる身分とされ、幕臣や大名に限られていたそうです。
屋根部分には霊獣がいます。
左右にいるのは昼を守護する霊獣の龍。
真ん中にいるのは夜を守護する「恙(つつが)」とも言われる唐獅子。
これらの霊獣が昼も夜も東照宮を守ってくれているのそうです。
どうでしたでしょうか?
素人が色々説明したので、あまり理解できなかったこと等あると思いますが、まずは行ってみて、エネルギーをたくさん感じてみてください。
Don’t think! Feel.
まとめ
東京からだと車を使って、2〜3時間で行ける栃木県。
まだ、観光客が戻っていない今が狙い目かも!
餃子もめちゃくちゃ美味しかったし、日光東照宮も神秘な場所でとっても満喫できました。
上記では、割愛しましたが、207段ある階段をひたすら登って、家康公のお墓まで行きました。
その横には、叶杉(かなえすぎ)という立派な杉の木があり、そこに向かって願い事を唱えると願いが叶うと言われている、強力なパワースポットでしっかり願い事もして来ましたー!
だから明日から頑張れそうです。(単純)
最後までご覧いただきありがとうございました。
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/01/dea8b9ad799b9905770f09d90fe2cf7a.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/01/dea8b9ad799b9905770f09d90fe2cf7a.jpg)
![](https://k-terumi.com/wp-content/uploads/2022/01/dea8b9ad799b9905770f09d90fe2cf7a.jpg)
関東地方制覇まで、あと千葉県・茨城県のみ!
頑張るぞ!!